「お~!すげ~!!」でつながる音楽教室

佐倉市JR佐倉駅・京成佐倉駅近くの ピアノ*フルートレッスン《音楽教室澤村》です。お問い合わせはこちらです

導入期のちびっ子ちゃんたちには
弾き始める前に
「どのくらいのテンポで弾くのかを確認するためにも
自分で声に出してカウントしてから弾くように」と指導しています

たとえば4分の4拍子の曲なら、
「1・2・3・4 1・2・3・4」と声に出してから弾く

これはテンポを意識するだけでなく
何拍子の曲なのか
今から自分がどんな音楽を弾こうとしているのか
を意識するための大切な導入習慣です

この日のレッスン
小学1年生の女の子ちゃんに
「次は『しらゆきひめ』という曲だよ」

とページをめくると
パッと楽譜を見て一言

「1・2・3 1・2・3で弾き始めるんだね!」

ちゃんと拍子の部分から楽譜を読み取れるようになってきているんだなぁ
と嬉しくなりました

それを見ていた
次の時間のちょっとお姉さんの生徒さんが
「おぉ~すげ~ ちゃんと見てる~!」とひと言

自分もかつて通った道
拍子を意識することの大切さや
つい見落としてしまいがちなことを知っているからこその言葉だったのかもしれません

ピアノ教室って、こんなふうに
お互いを認め合ったり、自然に応援したり――
そんな“つながり”を育む場所でもあるのかもしれませんね

LINEからもお気軽にお問合せ下さい

友だち追加

レッスン時間の空き状況はコチラからご確認ください

♪主婦・シニアの方の昼間の枠
♪幼稚園の先生・保育士さんの為のコース
♪社会人の為の夜のコース
などのお時間は直接お問わせください

コメント